スムーズな遺産分割協議書の作成方法とポイント

遺産相続の場面では、相続財産をどのように分けるかを相続人全員で話し合い、その結果をまとめた「遺産分割協議書」を作成することが一般的です。

この遺産分割協議書は、その後の相続手続きにおいて重要な役割を果たす書類です。

そのため、正しく明確に作成することが相続トラブルの予防にも繋がり、相続手続きをスムーズに進めるための鍵にもなります。

この記事では、遺産分割協議書の作成方法について具体的な手順や注意点、書き方のポイントなどを分かりやすく解説していきます。

遺産分割協議書とは?

遺産分割協議書とは、被相続人(亡くなられた方)が遺した財産を相続人間でどのように分配するかを決定し、その合意事項を文書として残したものをいいます。

この協議書は、不動産の登記変更、銀行預金や株券などの名義変更を行う際など様々な場面で利用されます。

相続人間の合意内容を明確に書面化しておくことで、後々の紛争やトラブルを最小限に抑えられます。

遺産分割協議書をスムーズに作成するための流れ

遺産分割協議書の作成は以下の流れで進めるとスムーズです。

Step1 相続人と相続財産の確認

遺産分割協議を始める前に、まずは戸籍謄本等をしっかりと揃えて、

  • 相続人は誰であるのか?(相続人の特定)
  • 相続財産はどれくらいあるのか?(財産の調査)

を明確にする必要があります。

矢印

Step2 相続人全員で協議を行う

相続人が確定したら、相続人全員が揃い、財産の分配方法について話し合います。

あくまで相続人全員の合意が必要ですので、一人でも同意がない状態では遺産分割協議が成立しません。

矢印

Step3 協議書の作成と署名押印

分割方法について合意できた内容を、遺産分割協議書として書面にまとめます。書面が出来あがったら、全相続人が内容を確認の上、それぞれが実印で署名押印します。

また、その後の各手続きとの関係では、印鑑証明書(3ヵ月以内のもの)を各自添付することが一般的です。

矢印

Step4 相続手続きの実行

作成した遺産分割協議書をもとに、不動産登記、預貯金口座の名義変更、株式の相続手続き、相続税の申告など、具体的な相続手続きを進めていきます。

遺産分割協議書に記載する項目

遺産分割協議書には、以下の項目を明確かつ漏れなく記載します。

  • 被相続人の氏名・死亡日・住所など
  • 相続財産の具体的な内容(不動産の場合は所在地・面積等、預貯金の場合は銀行名・支店名・口座番号・金額など)
  • 合意した遺産分割の内容(誰が何を相続するか)
  • 相続人全員の署名押印(実印)と住所、氏名
  • 協議書作成日付

遺産分割協議書作成時のポイントと注意事項

ポイント① 財産を明確かつ特定的に記載する

預貯金や株式、不動産などは、明確に特定できるよう詳細に記載しましょう。

不動産なら登記簿謄本記載の通り、預貯金なら銀行名や支店名、口座番号と正確な残高を記載します。

ポイント② 相続人全員が参加し必ず合意する

相続人の一人でも欠けている場合、協議書の効力が無効となります。

相続人全員の合意と署名押印が大前提です。

ポイント③ 相続人全員が遺産分割協議書を1通ずつ保管する

後々のトラブルを避けるため、それぞれの相続人が協議書の原本を1通ずつ保管しておくことが推奨されます。

例えば相続人が3名いる場合は、原本3通を作成することになります。

ポイント④ 協議書は自筆またはパソコンで作成してもよい

法律上、自筆で作成する必要はなく、パソコンで作成した協議書でも法的効力があります。

ただし署名と押印は自筆、実印で行います。

ポイント⑤ 印鑑証明書の準備は新しいものを

協議書に添付する印鑑証明書は通常、作成後3ヵ月以内のものが必要とされています。

早すぎず適切なタイミングで取得しましょう。

遺産分割協議書作成を専門家に相談するメリットと費用の目安

相続は財産内容や相続人の関係性によってはトラブルになるケースもあります。

遺産分割協議書の作成にあたり、弁護士や司法書士などの専門家の力を借りることで以下のようなメリットがあります。

  • 確実な法的効力のある協議書を作成できる
  • 財産評価や相続税対策を考慮して的確なアドバイスを受けられる
  • 相続人間のトラブル回避のため適正な助言が受けられる

費用の目安としては、一般的なケースで約10万円~30万円ほどです。

財産規模が大きかったり複雑なケースでは別途見積もりを取ることが必要でしょう。なお、これは遺産分割協議の内容が決まっており、相続人間に合意があることが前提となり、協議書作成に当たって交渉が必要な場合には、費用は異なることが一般的です。

まとめ

遺産分割協議書の作成には、明確さ、正確さ、相続人全員の合意が不可欠です。スムーズでトラブルのない相続手続きを進めるためにも、遺産分割協議書を丁寧に作成することをおすすめいたします。

当事務所では弁護士が複雑な相続手続きを迅速にサポートいたします。遺産分割に関するご相談やご質問などございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

keyboard_arrow_up

0471971166 問い合わせバナー 事務所紹介